Hands-on training at EBI - Advanced RNA-Seq and ChiP-Seq Data Analysis
May 1-4, 2012
First Joint Congress on Evolutionary Biology
July 6-10, 2012
Euro Evo-Devo meeting 2012
July 10-13
EMBO Meeting 2012
September 22-25, 2012
Plant & Animal Genomes (PAG) 2012
January 14-18, 2012
Saturday, September 17, 2011
Wednesday, September 14, 2011
国民皆保険達成から50年
英国の医学雑誌 LANCET が、日本の皆保険制度を特集した号を出版したそうです(日本語紹介ページ・英語の雑誌のページ)
(リンクされている英語の論文を読むには、購読契約が必要です)
日本の皆保険制度が多くの国のシステムと違うことは、ドイツの健康保険制度を説明した以前の記事で少し触れました。
「へぇ~」と思ったらクリック↓
(リンクされている英語の論文を読むには、購読契約が必要です)
日本の皆保険制度が多くの国のシステムと違うことは、ドイツの健康保険制度を説明した以前の記事で少し触れました。
「へぇ~」と思ったらクリック↓
Tuesday, September 13, 2011
ドイツの生物相に少しだけ迫る!
下はこないだ雨上がりに撮った写真です。右の茶色いのは、犬の糞ではなくて・・・・、
なんと ナメクジ(Nacktschnecke) です。ドイツ語のNacktschneckeというのは、naked snail(裸のカタツムリ)という意味で、いかにもドイツ語的に単語を組み合わせて作られた語ですね。似たパターンとして、「手袋」という意味の Handschuhe(つまり、hand + shoes で「手の靴」)なんて単語があります。
このでかいナメクジについては、実は、ドイツ行きが決まったあと、職場で実験機器メーカーの人と話していたときに話題に上り、ドイツに来る前からすでに知っていました。しかし、初めて身近でみたときはさすがに衝撃でした。
「へぇ~」と思ったらクリック↓
なんと ナメクジ(Nacktschnecke) です。ドイツ語のNacktschneckeというのは、naked snail(裸のカタツムリ)という意味で、いかにもドイツ語的に単語を組み合わせて作られた語ですね。似たパターンとして、「手袋」という意味の Handschuhe(つまり、hand + shoes で「手の靴」)なんて単語があります。
![]() |
ドイツのナメクジ、でかすぎ。左は私の足。このナメクジ、体長10センチに及びそう |
このでかいナメクジについては、実は、ドイツ行きが決まったあと、職場で実験機器メーカーの人と話していたときに話題に上り、ドイツに来る前からすでに知っていました。しかし、初めて身近でみたときはさすがに衝撃でした。
「へぇ~」と思ったらクリック↓
Subscribe to:
Posts (Atom)